2025.5.11|春のタヌキ祭り2025を開催いたします
2025.04.08
【春のタヌキ祭り Spring TANNUKI Fes 2025】イベントを開催いたします。
〇 開催日時:2025年5月11日(日)11:00 – 17:00
〇 開催場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館
東京都港区海岸1-7-1 5階
〇 入場料:無料 ※任意での入場協力金あり
〇 開催日時:2025年5月11日(日)11:00 – 17:00
〇 開催場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館
東京都港区海岸1-7-1 5階
〇 入場料:無料 ※任意での入場協力金あり
イベント概要
東京都心にインディペンデントなブランド達が集結します。ランニングブランド、アウトドアブランド、ローカルショップを中心に、グローバルで展開するランニングブランドが加わり、ユニークな製品群を展示・販売いたします。作り手や伝え手達と直接コミュニケーションを取り、より製品について深く知ってもらえる機会となります。
また、参加者同士の繋がりも促進するグループランニングや親子レース、コネクトを目的としたポッドキャスト収録などのワークショップも開催予定となっています。
また、参加者同士の繋がりも促進するグループランニングや親子レース、コネクトを目的としたポッドキャスト収録などのワークショップも開催予定となっています。

出店ブランド(予定)
Japanese Independent Brand (Running)
> anyway
http://www.instagram.com/hdk_trailrun/
ブランド紹介:便利な口癖のanyway
出展内容:お風呂上がりの一枚。小銭を持って一杯。
> BUDO
https://www.instagram.com/budo__official/
ブランド紹介:BUDO(ブドー)は、“今すぐ走り出せる服”をコンセプトに、街に映えるファッション性とランに必要な機能性を兼ね備えたランニングウェアブランド。シンプルで洗練された機能美あるデザインは、日常からそのままアクティブに移れる心地よさが魅力。自由が丘発のソーシャルナイトランも毎月開催し、ランニングの楽しさを提案しています。
出展内容:これからの暑い季節に向けて、BUDOの人気ランニングギアを展開します。通気性と軽さに優れた超軽量キャップ、速乾性を備えたショーツ、ハイスペック素材を使用した新作トップスなど、夏のランを快適にするアイテムが揃います。見た目の美しさと機能性を両立したBUDOのギアを、ぜひブースで手に取って体感してください。
> BunkaRunningClub
https://www.instagram.com/bunka_runningclub/
ブランド紹介:Bunka Running Clubは、新宿にある日本初の認可洋裁学校〈文化服装学院〉の同好会として、2022年に発足したランニングコミュニティです。学内外のメンバーが集まり、グループランニングやトレイルランニングを通じて、新たなファッションカルチャーに触れることを目的としています。普段とは違う風景を楽しみながら走ることで、自らの視点を広げ、デザインや創造性に新たなインスピレーションを得る場となっています。また、ファッションとスポーツを融合させたライフスタイルを探求し、参加者同士が自由に交流できるコミュニティづくりを大切にしています。初心者から経験者まで幅広いメンバーが参加し、ランニングを通じて新たなつながりを築きながら、ファッションとスポーツの新しい可能性を模索しています。
出展内容:BunkaRunningClubの部員が今回の為に製作したオリジナルアイテムを販売します。
> Pen's Huaraches
https://www.instagram.com/penchan50/
ブランド紹介:ワラーチは難しそう、痛そうと一歩踏み出せない方へ! 私の趣味の共有です。
出展内容:既製品でのワラーチ販売とときどきオーダー作成
> ranor
https://www.instagram.com/ranor9378/
ブランド紹介:ランニング、トレイルラニングをカルチャーとしてとらえ様々なカルチャーからのスパイスの融合を考え多様性があり自由に面白く楽しい機能的なオリジナルウエアー。
出展内容:2025NEW ITEM&r-friens sale ご来店いただきましたお客様にステッカープレゼントさせて頂きます。
> RETO
https://www.instagram.com/retorunning_/
ブランド紹介:ブランド名のRETO(れと)はスペイン語で挑戦を意味します。 アスリートやランナーの「あったらいいな」を「本当に良いもの」にこだわって形にしていきます。
出展内容:ランニングソックス、アパレル、タオル、コーヒーなどの商品を販売します。
> ROOM_HISAE SASAKI
https://www.instagram.com/hisae_illustration/
ブランド紹介:イラストを描いています
出展内容:イラストグッズと古着の販売
> Running Radio
https://www.instagram.com/takumi_okada.0219/
ブランド紹介:ランニングを楽しむ皆のラジオ!日々のランニングをもっと楽しく!同じ空の下で走る、ランニング仲間の皆さんと繋がっていく番組です。Podcast、Spotifyなどでお楽しみいただけます。是非ランニングのお供に聴いてください。
出展内容:春のタヌキ祭り会場MCをさせていただく他、ブースではTANNUKIとのコラボアイテムも販売!この日にお披露目する「ランラジ」オリジナルアイテムもあるとかないとか、、、
> Ruy
https://www.instagram.com/ruy_theskyisthelimit/
ブランド紹介:日本を代表するプロ山岳ランナー、上田瑠偉氏がレースで勝ち続けるために立ち上げたオリジナルブランド”Ruy”。シンプルでありながら機能性を追求したウェアがラインナップされています。
出展内容:Ruyのウェア、写真集を販売します。1000円以上の購入者にノベルティをプレゼントいたします。
> RYOGEN
https://www.instagram.com/ryogen.jp/
ブランド紹介:RYOGENとは、四文字熟語”燎原之火”に由来しています。 “”勢いが盛んで塞ぎ止める事のできない広がりゆくさま”” トラック、ロード、トレイル、そして街へと様々なフィールドをシームレスに繋ぐことを念頭においたモノ作り。時には走り出す事を躊躇うときでも背中を押してくれる。 着用する全てのランナーに寄り添うアクティビティーブランドです。
出展内容:お陰様で2024SSからスタートし、早1年になろうとしています。25SS全ラインナップをいち早くご体感頂けます。 皆様のご来場をお待ちしております。
> STAMP RUN&CO
https://www.instagram.com/stamprunandco/
ブランド紹介:ある日見上げた裏山がすごく綺麗で どうしても今すぐ走りたい トレイルランナーである僕らのよくある衝動。その欲求のまま どんどん身軽になって最低限のギアをショーツに詰めてボトルを刺して走り出す。これが僕らのスタイル。大阪発のランニングウエアブランド ホームの箕面ローカルをベースに気軽に身軽に走り出せるカルチャーを提案していきます。
出展内容:春のタヌキ祭りで 2025年春夏モデルの新作 お披露目です。NEWグラフィックのTシャツはもちろん 新商品のランニングショーツやクルーネックプルオーバーなども販売いたします。
> TANNUKI
https://www.instagram.com/tannuki.running/
ブランド紹介:2020年にスタートしたランニングブランドです。今回仲間に声をかけてイベントを開催します!
出展内容:新作のナップサックと、ラッシュ10を入れるのにも丁度良いスタッフサックをこの日に合わせて制作中です。
> 一般社団法人 厚木大学
https://www.instagram.com/atsugi_univ.pr/
ブランド紹介:神奈川県厚木市の全体的に虚構な団体です。
出展内容:シルクスクリーンをしたり、その時に流行っているもの(個人的に)の販売
> 高松山グルグルクラブ
https://www.instagram.com/masastol/
ブランド紹介:毎週日曜日の7:00-9:00に厚木市の高松山でゆるゆる、たまにゼーハーしながら練習しているトレイルランニンググループです。参加費等はなく、途中参加/退出自由なので自分の走力に合わせて切磋琢磨しつつ楽しんで欲しいをコンセプトにしています。
出展内容:①山笑ふのチマキ。丹沢の麓でトレイルランナーや登山者などのお腹を満たすために日々心を込めて作っているちまき屋さんです。山で活動する人のチカラ飯です。是非お試しください!
②まさしマッサー"シ"。まぁまぁ痛い!トレイルランナーの弱点の一つ、大腿筋膜張筋と腸脛靭帯周りのみを短時間施術します。コースはその一つのみ。終わった後の動きの違いを体感してください。
③高松山シルクスクリーン、ステッカー販売。心に余裕があったらやります。なんらかのボディを持ってきてくれたら擦ります。心に余裕があれば…
Japanese Independent Brand (Outdoor)
> ACTIBASE
https://www.instagram.com/actibase/
ブランド紹介:コミニティと共に成長していくアウトドアブランド。全国の登山仲間と共に年間80日山に入る僕たちは、僕たちが思う本当に必要なモノを提案していきます。ACTIBASEコミニティに来た人がもっと山を好きになるようなACTIBASEの道具を手に取った人がもっと山に行きたくなるような「人々の活動の源」がACTIBASEです。
出展内容:世界で1つ、自分のバックパックを作り出す。『自分で自分の使うギアを作りだす素晴らしさを体験をして欲しい』『自分を表現することの楽しさを体験して欲しい』そんな想いでこのバックパックをデザインしました。普段カラーオーダーにて受注をしておりますが、当日は受注に加えて、数量限定で即売用のバックパックもご用意します!I.D. backpack DECA(42L)やmini (16L)も販売します!
> BAMBOO SHOOTS
https://www.instagram.com/bambooshootswear/
ブランド紹介:<BAMBOO SHOOTS>は、中目黒に20 年以上根を張り、アウトドアとファッションの出会いを作り続けてきたセレクトショップ「バンブーシュート」から生まれたライフスタイルブランドです。敬愛するアウトドアライター、故・芦沢一洋氏が提唱した「 アーバン・アウトドア・ライフ」は都市に暮らしながら自然を楽しみ、慈しむ生き方でした。
都心でありながら、目黒川や桜並木など、豊かな自然が残る街、中目黒。中目黒で育んだ「アウトドア」の感性と時代。アウトサイド(アウトドア)で生まれた機能美というデザインへの敬意。<BAMBOO SHOOTS>は時とともに味わい深く、手に取る人とともに年齢を重ねていけるウエアを中目黒から発信します。
出展内容:BAMBOO SHOOTSブランド、BAMBOO SHOOTS SOUVENIRのアイテムを中心に展示販売いたします。シルクスクリーンプリントも予定しております。
> EYL
https://www.instagram.com/eyl_ike/
ブランド紹介:EYL(イーワイエル)はスケートボードの自由な精神とULハイキングを通して出会ったMYOGを背景に独自のプロダクトを個人で製作しています。
出展内容:3つのポケットでアレやコレをお洒落に分別できる三角のポーチ類やバッグなどを販売します。
> maunawear
https://www.instagram.com/maunawear/
ブランド紹介:maunawear(マウナウェア) maunaはハワイ語で山を意味します。山で遊んだ体験や出会ったものをモチーフにおっさんが手作りでアロハシャツを作ってます。昨年6月からスタートしたばかりのぺーぺーですがぜひこの機会にお立ち寄りください。よろしくお願い致します。
出展内容:イベントはこれまでに発信した30種類の柄とサンプルをご用意して受注会を行います。
> ripa
https://www.instagram.com/ripa_bags/
ブランド紹介:埼玉にて山や旅、自転車での風景を想いながら バッグ製作を中心に小さなアウトドアのお店を営んでいます。 「ripa/リーパ」は山歩きや自転車旅などを通して自身の体験を元に デザインから縫製などを含め全て一人で行なっている小さなブランドです。 普段の生活から外へ出たくなるようなバッグを作るべく活動しています。
出展内容:バックパックの展示販売をメインにバイクパッキングなどのアイテムを販売します!
> SAVE SHOCK
https://www.instagram.com/saveshock187/
ブランド紹介:2023年春より始動。機能や性能にこだわるだけでなく、ユニークなデザインで人々の生活を豊かにすることをモットーに、日常的に身に付けたり使用するモノに遊び心を加えた実用性の高いウェア&ギアを展開
出展内容:定番商品の販売だけでなく、オリジナルボディ“HYPER TECH ”を使用した新作Tシャツやキャップや小物もリリースしますのでお楽しみに!
> Sound and River
https://www.instagram.com/sound_and_river/
ブランド紹介:Sound and Riverは、一つひとつ丁寧に手作りしたガス缶カバーをお届けしています。素材には、手触りの良いメリノウール100%を使用しています。クッカーとの緩衝材として、また燃焼中のカートリッジの温度低下を緩やかにすることで、ガスの燃焼効率アップも期待。彩り豊かなマルチカラーシリーズは同じ色の組み合わせはほとんどなく、カラフルなものから落ち着いた色合いまで、個性豊かなバリエーションをご用意しました。お気に入りのカラーを見つける時間も、きっと楽しいひとときになるはず。
出展内容:ガス缶カバーと、オリジナルの手ぬぐいを販売します。
> UJMT.
https://www.instagram.com/myog0529/
ブランド紹介:UJMT.(ユージェイエムティー)は山が好きで長野に移住した夫婦が創るULな登山ギアのガレージブランド。DCF(dyneema composite fabric)やタイベック、アストロフォイルなど、登山、特にULハイキングを中心に用いられることが多い、高機能な素材。これらを使って自分達が使いたいギア、普段から使いたくなるギアを製作しています。シンプルに、無駄を削ぎ落とした機能美を。
出展内容:UJMT.の定番アイテムをはじめ、可能な限りフルラインナップを持っていく予定です!登山はもちろん普段から使いやすいアイテムを盛りだくさんでご用意します。DCFを中心とした高機能素材を使って製作した、軽量で防水性の高いアイテムをぜひ手にとってみてください!
> アソビトギア
https://www.instagram.com/asobitogear/
ブランド紹介:はじめまして、アソビトギアです。長野県松本市でミシンを踏みながら農業をしているガレージブランドです。息子達との親子登山をきっかけにアウトドアにハマり、子供達との様々な外遊びを通じた、あったら良いなという道具作りをしています。ハンドメイドゆえ、多くの商品を作ることはできませんが、皆さんの外遊びをサポートする道具を届けられるよう、日々ミシンと向き合っています。よろしくお願いいたします。
出展内容:アソビトギアらしく、看板商品である「ランドセルパッカー」(ポケット付きのバックパック風ランドセルカバー)を販売しますので、是非お子さんと一緒にお立ち寄りください。他にも、クライマシールドを使ったULブランケット(アンダーキルト等でも利用可)や、ステムバッグ等のバイクパッキングギア、クラフトビールギアも販売予定です。少し変わったプロダクトが多いですが、気軽にお立ち寄りください。タヌキ祭りを通じて、多くの方々と外遊び談義ができたら嬉しいです。
> 池尻ハイキングクラブ
https://www.instagram.com/ikejiri_hiking/
ブランド紹介:池尻ハイキングクラブという名前で「タバコの休憩の合間に読むためのコンテンツ」を作り続けています。当日はブログ担当がワンオペで向かいます。よろしくお願いします。
出展内容:何の捻りもなく既製品にプリントとか刺繍とかしてみたものを持っていく予定です。そのかわりと言っては何ですけどすげえ安いとおもいます。
Japanese Independent Brand (Other)
> halo commodity
https://www.instagram.com/halo_commodity/
ブランド紹介:機能性とファッション性をバランス良く調和させ、時と場所を選ばず、そのシーンに気兼ねなく使える帽子を提案しています。
出展内容:ランでも使える帽子を揃えてお持ちします。
> one nova
https://www.instagram.com/onenova_jp/
ブランド紹介:Living with merinowool 毎日のための、メリノウールのアンダーウェアをお届けしています。one novaでは、従来のメリノウールを日常使いに最適なかたちへとアップデートし、独自に開発した素材「novawool®」を採用しています。その気持ちよさのひみつは、まるでシルクのように滑らかな肌触りと、体温・湿度に応じて快適さを保つ優れた温度調整機能。季節やシーンを問わず、いつでも心地よく身にまとえます。また、高い抗菌・防臭性により、発汗時もにおいがこもりにくく、長時間の着用でも清潔さをキープ。軽く柔らかな生地が肌への摩擦をやさしく防ぎ、素肌にストレスを与えません。ノンワイヤーブラからボクサーパンツまで、性別を問わず、「novawool®」の心地よさを日常に取り入れられるラインナップをご用意しています。
出展内容:パワフルな機能性・耐久性を発揮する新しいメリノウール素材、「nova wool®」を使用したone novaアイテム各種はもちろん、会場限定でお買い得なスペシャルプライスアイテムもご用意しております。
> OWL MILS
https://www.instagram.com/owlmils/
ブランド紹介:MILS LENS(偏光×ハイコントラスト)が生み出す、クリアで鮮明な視界。軽量なフレームと鯖江産ハイスペックレンズを搭載したサングラスブランド。卓越したフィッティングで、アクティビティに最適なサングラスをデザイン・開発。
出展内容:全てのモデルが試着が可能で、MILS LENSの度付きの受付もいたします。クリアで鮮明な視界を是非体験してみてください。25SSの新作も販売します!
> rig footwear
https://www.instagram.com/rigfootwear/
ブランド紹介:rigのリカバリーサンダルは衝撃吸収性が非常に高く足腰のストレスを開放して疲労の回復を促します。特に立ち仕事や運動後などは翌日に疲れを残さないよう足を最大限にリラックスさせます。また、硬質サンダルに比べて足腰への負担が軽減されるため腰痛持ちやヘルニアの方の普段履きにも適しています。アスリートの負荷やストレスを軽減させることをコンセプトに、トレイルランニングやMTB,ロードバイクやトライアスロンなどの様々なアスリートの声を反映させ、常に素材の研究開発を行っており技術革新を追求しています。
出展内容:TANUKI祭りではrig25ssのニューモデルの展示やアスリートサポート価格のセール品の販売を行いますので、ぜひブースにお立ち寄りください。
> 桜三丁目
https://www.instagram.com/sakurasanchoume/
ブランド紹介:服を着る人に並走して服をつくるところ。既製品、仕立て、リメイク、リペアなど、手法にとらわれず、服をつくります。
出展内容:ゆかたのアロハ・みずぎのアロハ販売。
Japanese Local Shop (Running/ Outdoor/ Food)
> Run boys! Run girls!
https://www.instagram.com/runboysrungirls/
ブランド紹介:Run boys! Run girls!は、東京都中央区馬喰町のトレイルランニング専門店です。物販だけでなく、情報発信や、ランニングイベント、クラブ運営等を行い、トレイルランニング・ランニングの魅力を多くの人に伝えていくことを目的としています。
出展内容:詳細は未定ですが、RBRGらしい製品を製品を少数精鋭で。
> アウトドア・宿 マンディル
https://www.instagram.com/s.shoukai.mandir/
ブランド紹介:北海道の東「道東」は斜里岳の麓にあるもともとお寺の小さなゲストハウスです。JR札弦駅徒歩3分。羅臼岳・雌阿寒岳のほか、藻琴山・摩周岳・西別岳など素晴らしい低山やロングトレイルを巡るのに最適な拠点となります。トレイルランニングギアを中心としたアウトドアショップ併設で旅の補給と情報収集も行うことも可能。11月には紅葉して黄金色に輝くカラマツ林を行くトレイルレース「ゴールデンラーチトレイル」を主催しています。
出展内容:手ぬぐい、シャツなどのオリジナルアイテムのほか、ショップで取り扱いのあるNew-HALEテーピング、DYNAFITアイテム(予約)の販売を行います。またマンディルがある北海道の東「道東」について、トレイルレース「ゴールデンラーチトレイル」のご紹介もさせていただきます。
> NATURAL ANCHORS
https://www.instagram.com/naturalanchors/
ブランド紹介:「街と人と自然をつなぐ」をコンセプトに、2015年より長野県長野市で営む山道具店。国内外のアウトドアガレージブランドやメーカー、長野の作り手による製品や食を中心に山やトレイルで使いたいもの、自分たちが面白いと思えるものを取り扱っています。長野駅からほど近いビンテージビルにて異業種(カフェ・北欧家具や雑貨)の友人たちと3店舗で2020年から同じ場所で営む。併設するギャラリー「Lighthouse」も運営、それぞれの繋がりある作り手の展示やトークイベント、ワークショップなどを開催。
出展内容:国内外のアウトドアガレージブランドやメーカー、長野の作り手による製品や食、オリジナル商品やコラボ商品などをお持ちします。
> SANKAKU STAND
https://www.instagram.com/sankaku_stand/
ブランド紹介:伊豆半島の真ん中、修善寺で登山用品を販売しています。山遊びだけでなく旅でも使える動画やウェアをセレクトしております。達磨山や金冠山、天城山域、南伊豆ロングトレイルなど雄大で素晴らしい景色で遊び尽くしたあと是非お立ち寄りくださいませ〜
出展内容:TANNUKIさんとのコラボで制作させて頂いたBIGシルエットTの0kcal verや当店オリジナル商品の新作などなど、ランの皆様にも登山の皆様にも楽しんでもらえるセレクトをお持ちします。
> DELTA
https://www.instagram.com/delta_kyoto/
ブランド紹介:京都・船岡温泉近くに拠点を構えるDELTAは、グラベルバイクを中心とした自転車の販売・カスタム・修理を行うショップです。自転車を売るだけでなく、バイクパッキングやBike to Hikeなど、自転車と山をシームレスに楽しむための道具を幅広く提案しています。単なる販売店としてではなく、各ブランドとお客様、そしてお客様同士を結びつけるコミュニティの場として、製品を通じて、新しい発見や交流が生まれることを目指しています。自転車愛好家はもちろん、山を愛する人々にも新たな選択肢を提供します。看板犬ポンズをモチーフにしたオリジナルグッズも展開中です。
出展内容:看板犬ポンズをモチーフにしたアイテムやロゴアイテムなど、ショップオリジナルグッズを販売します。
> Mi Choripan
https://www.instagram.com/mi_choripan/
ブランド紹介:日本唯一のアルゼンチンソウルフード"チョリパン"の専門店です。自家製熟成牛肉のチョリソーとアルゼンチン発祥のチミチュリソースを是非味わって下さい。最近ランナーの皆さんに途中補給やゴールに使っていただき嬉しいかぎりです。今年もよろしくお願いします!
出展内容:チョリパン ¥550 チーズチョリパン ¥650
> 酒楽酒酒酒
https://www.instagram.com/shura_kosugi/
ブランド紹介:武蔵小杉にある焼き鳥大衆居酒屋です!
出展内容:タヌキおにぎり
> ととけん
https://www.instagram.com/totoken_hamacho/
ブランド紹介:フイナムランニングクラブ♡が作る新しいスタイルのランニングステーション。サウナとビールバーを併設し、仲間同士が気軽に集まれるコミュニティースポットです。
走りたい人はもちろん、サウナを楽しみたい人、ビールだけ飲みたい人もOK!
出展内容:CITY COUNTRY CITY×HOUYHNHNMコレクション、ととけんスーベニアグッズ、36チャンバーズ・オブ・スパイスのレトルトカレーの販売。
Global Brand (Running)
> ALTRA
https://www.instagram.com/altrarunning_japan/
ブランド紹介:ALTRA(アルトラ)のシューズはフラットな靴底と指先が広がった特徴的な形をしています。より自然な姿勢や自然なフォームで運動することがトラブルや故障を防ぎ、パフォーマンスを発揮することができるとして、既存のシューズを溶かしたり削ったりなど試行錯誤することで開発されました。「より自然に履ける、怪我をしないシューズ」というブランドの根底にある想いを持ち続け、様々なシューズがリリースされました。今では登山、トレイルラン、ロードランニング、ウォーキングなど様々な方に愛用いただいています。人生において運動をより長く楽しんでいただけるようにユーザーの足元からスポーツライフを支えています。
出展内容:大幅にアップデートされたALTRAのアイコン的モデル「LONE PEAK」Vibram® MegaGripが搭載し、ラグパターンを変更。従来モデルとは一線を画すグリップ力を実現した「LONE PEAK 9+」を実際に履いて試していただけます。そのほかにも登山で安心のクッション&グリップ性能モデル「OLYMPUS 6 HIKE GTX」や軽量性・クッション性・グリップ性のバランスにとても優れた「TIMP 5」などさまざまなモデルを履き比べていただけます。ALTRAがどういったこだわりを持ってシューズ作りをしているのか?どのような方や場面でALTRAのシューズは活躍してくれるのか?などブランドスタッフが詳しく解説します。
また、当日お越しの方にはブランドサイトで購入する際に特別価格で購入いただけるクーポンを配布予定です。
> BROOKS
https://www.instagram.com/brooksrunningjp/
ブランド紹介:1914年創業の100年を超える歴史をもつ米国ランニングシューズブランド。EVA搭載シューズを1975年に開発し、シューズ界の“スタンダード”を確立。ビギナーからトップアスリートまで、数多くのランナーをサポートするとともに今もなお革新性に挑み続けています。製造工程におけるブルーサイン認証の取得や昨今の環境問題にも配慮したミッドソールの開発など、サスティナブルな取り組みも高く評価されています。2024年からは“Let’s Run There”のグローバル・ブランド・プラットフォームを展開し、各ランナーの多様な目的と無限の可能性を称賛し、ランニングの力を通じて世界中の人々の豊かさに貢献することを目指しています。
出展内容:昨年10月に先行発売し即完売、人気モデルとなった厚底ソールが特徴の”GlycerinMAX”をはじめ、最新シューズを実際にお試しできます。
> KARHU
https://www.instagram.com/karhu_jp/
ブランド紹介:フィンランドで100年以上の歴史を持つスポーツシューズブランド。カルフとはフィンランド語で「熊」を意味し、北欧らしい鮮やかなカラーリングが特徴です。カルフ唯一のテクノロジーであるフルクラムがランニングシューズに搭載されており、推進力をもたらしてくれます。是非、その新感覚を感じてください!
出展内容:ランニングシューズの販売、試履き
> NNormal
https://www.instagram.com/nnormal_official/
ブランド紹介:「NNormal(ノーマル)」は、世界有数のトレイルランナー/山岳アスリート/アルピニストであるキリアン・ジョルネと、スペイン・マヨルカ島発のシューズブランドであるカンペールが2022年に立ち上げた新しいアウトドアブランド。“NNormal”という名前には、ジョルネの拠点であるノルウェイ(Nor-way)と、1877年以来のシューズ作りの伝統が息づくカンペールの拠点であるマヨルカ(Mal-lorca)という二つの土地の名前、そして私たちが生きる地球上で、これまでとは違う新たな道、普通ではない(”No-Normal”)スタイルを模索するという意味が込められている。
出展内容:Kjerga01、Tomir02、Kjerag Brut、Kboixのテストシューズをご用意。また、NNormalブランドのイメージを収めたスペシャルなブランドブックを配布します。*予定なので内容は変更になる可能性もございます。
> PROGRESS RUNNING CLUB
https://www.instagram.com/progressrunningclub.jp/
ブランド紹介:"PROGRESS RUNS THE WORLD!!"PROGRESS RUNNING CLUBは、ロンドンのランニングコミュニティから派生したブランドです。80’Sから90’Sのランニングカルチャーに影響を受け、「前向きに走り続けよう」というメッセージが込められた同じTシャツを世界中の人が着て走り、みんなで一緒に困難を乗り越えていこう!というスローガンのもとで立ち上げられました。
出展内容:ロンドンのアートスタジオでデザインされたRunning T-Shirt & Cap etc
> Naked Running Band
https://www.instagram.com/nakedrunningbandjp/
ブランド紹介:アスリートが生み出したアスリートのためのプロダクト。Naked Sports Innovations Incの共同創業者は兄弟は、ウルトラトレイルランナーとトライアスリート。彼らは市販かから自身のパフォーマンスに最適な製品を探しだせず、自分たちで作ることを決意しました。そして誕生した、大容量・柔軟性・快適性・パフォーマンスを満たす最高のプロダクト。それがNaked です。
出展内容:カラー展開が増えた人気のNaked Running Band, またソフトフラスクつきRunning Vestなど特別価格で販売します
> Feetures
https://www.instagram.com/feetures.jp/
ブランド紹介:オーダーメイドのような履き心地のパフォーマンスソックスブランド
出展内容:ランナー必見!アメリカで大人気、オーダーメイド級の履き心地で人気のFeetures
> Ciele Athletics
https://www.instagram.com/cieleathletics.jp/
ブランド紹介:高いデザイン性と機能性で世界中のランナーから支持を集めるCiele Athletics
出展内容:世界中のランナーを魅了するCiele Athletics™のキャップを販売します。
> Body Glide
https://www.instagram.com/bodyglide.jp/
ブランド紹介:肌トラブルを未然に防ぐ保護バームBody Glide
出展内容:人気のBody Glide製品を販売します。
> Baqless
https://www.instagram.com/baqless_jp/
ブランド紹介:“落ちないピアス”として人気のバックレス。ポスト部分の特別な構造により激しい動きをしても落とす心配がありません。キャッチを必要とせず、フリップしたポスト部分を スライドすることで自由に締め付け具合を調整。 今までにない画期的な構造のピアスです。多くのランナーの皆さまにご愛用頂いています。
出展内容:初出店となるTANNUKU FESでは通常のラインアップに加え、4/末に発売になったばかりの新作や、スペシャルアイテムもご用意して皆さまのお越しをお待ちしております。
> anyway
http://www.instagram.com/hdk_trailrun/
ブランド紹介:便利な口癖のanyway
出展内容:お風呂上がりの一枚。小銭を持って一杯。
> BUDO
https://www.instagram.com/budo__official/
ブランド紹介:BUDO(ブドー)は、“今すぐ走り出せる服”をコンセプトに、街に映えるファッション性とランに必要な機能性を兼ね備えたランニングウェアブランド。シンプルで洗練された機能美あるデザインは、日常からそのままアクティブに移れる心地よさが魅力。自由が丘発のソーシャルナイトランも毎月開催し、ランニングの楽しさを提案しています。
出展内容:これからの暑い季節に向けて、BUDOの人気ランニングギアを展開します。通気性と軽さに優れた超軽量キャップ、速乾性を備えたショーツ、ハイスペック素材を使用した新作トップスなど、夏のランを快適にするアイテムが揃います。見た目の美しさと機能性を両立したBUDOのギアを、ぜひブースで手に取って体感してください。
> BunkaRunningClub
https://www.instagram.com/bunka_runningclub/
ブランド紹介:Bunka Running Clubは、新宿にある日本初の認可洋裁学校〈文化服装学院〉の同好会として、2022年に発足したランニングコミュニティです。学内外のメンバーが集まり、グループランニングやトレイルランニングを通じて、新たなファッションカルチャーに触れることを目的としています。普段とは違う風景を楽しみながら走ることで、自らの視点を広げ、デザインや創造性に新たなインスピレーションを得る場となっています。また、ファッションとスポーツを融合させたライフスタイルを探求し、参加者同士が自由に交流できるコミュニティづくりを大切にしています。初心者から経験者まで幅広いメンバーが参加し、ランニングを通じて新たなつながりを築きながら、ファッションとスポーツの新しい可能性を模索しています。
出展内容:BunkaRunningClubの部員が今回の為に製作したオリジナルアイテムを販売します。
> Pen's Huaraches
https://www.instagram.com/penchan50/
ブランド紹介:ワラーチは難しそう、痛そうと一歩踏み出せない方へ! 私の趣味の共有です。
出展内容:既製品でのワラーチ販売とときどきオーダー作成
> ranor
https://www.instagram.com/ranor9378/
ブランド紹介:ランニング、トレイルラニングをカルチャーとしてとらえ様々なカルチャーからのスパイスの融合を考え多様性があり自由に面白く楽しい機能的なオリジナルウエアー。
出展内容:2025NEW ITEM&r-friens sale ご来店いただきましたお客様にステッカープレゼントさせて頂きます。
> RETO
https://www.instagram.com/retorunning_/
ブランド紹介:ブランド名のRETO(れと)はスペイン語で挑戦を意味します。 アスリートやランナーの「あったらいいな」を「本当に良いもの」にこだわって形にしていきます。
出展内容:ランニングソックス、アパレル、タオル、コーヒーなどの商品を販売します。
> ROOM_HISAE SASAKI
https://www.instagram.com/hisae_illustration/
ブランド紹介:イラストを描いています
出展内容:イラストグッズと古着の販売
> Running Radio
https://www.instagram.com/takumi_okada.0219/
ブランド紹介:ランニングを楽しむ皆のラジオ!日々のランニングをもっと楽しく!同じ空の下で走る、ランニング仲間の皆さんと繋がっていく番組です。Podcast、Spotifyなどでお楽しみいただけます。是非ランニングのお供に聴いてください。
出展内容:春のタヌキ祭り会場MCをさせていただく他、ブースではTANNUKIとのコラボアイテムも販売!この日にお披露目する「ランラジ」オリジナルアイテムもあるとかないとか、、、
> Ruy
https://www.instagram.com/ruy_theskyisthelimit/
ブランド紹介:日本を代表するプロ山岳ランナー、上田瑠偉氏がレースで勝ち続けるために立ち上げたオリジナルブランド”Ruy”。シンプルでありながら機能性を追求したウェアがラインナップされています。
出展内容:Ruyのウェア、写真集を販売します。1000円以上の購入者にノベルティをプレゼントいたします。
> RYOGEN
https://www.instagram.com/ryogen.jp/
ブランド紹介:RYOGENとは、四文字熟語”燎原之火”に由来しています。 “”勢いが盛んで塞ぎ止める事のできない広がりゆくさま”” トラック、ロード、トレイル、そして街へと様々なフィールドをシームレスに繋ぐことを念頭においたモノ作り。時には走り出す事を躊躇うときでも背中を押してくれる。 着用する全てのランナーに寄り添うアクティビティーブランドです。
出展内容:お陰様で2024SSからスタートし、早1年になろうとしています。25SS全ラインナップをいち早くご体感頂けます。 皆様のご来場をお待ちしております。
> STAMP RUN&CO
https://www.instagram.com/stamprunandco/
ブランド紹介:ある日見上げた裏山がすごく綺麗で どうしても今すぐ走りたい トレイルランナーである僕らのよくある衝動。その欲求のまま どんどん身軽になって最低限のギアをショーツに詰めてボトルを刺して走り出す。これが僕らのスタイル。大阪発のランニングウエアブランド ホームの箕面ローカルをベースに気軽に身軽に走り出せるカルチャーを提案していきます。
出展内容:春のタヌキ祭りで 2025年春夏モデルの新作 お披露目です。NEWグラフィックのTシャツはもちろん 新商品のランニングショーツやクルーネックプルオーバーなども販売いたします。
> TANNUKI
https://www.instagram.com/tannuki.running/
ブランド紹介:2020年にスタートしたランニングブランドです。今回仲間に声をかけてイベントを開催します!
出展内容:新作のナップサックと、ラッシュ10を入れるのにも丁度良いスタッフサックをこの日に合わせて制作中です。
> 一般社団法人 厚木大学
https://www.instagram.com/atsugi_univ.pr/
ブランド紹介:神奈川県厚木市の全体的に虚構な団体です。
出展内容:シルクスクリーンをしたり、その時に流行っているもの(個人的に)の販売
> 高松山グルグルクラブ
https://www.instagram.com/masastol/
ブランド紹介:毎週日曜日の7:00-9:00に厚木市の高松山でゆるゆる、たまにゼーハーしながら練習しているトレイルランニンググループです。参加費等はなく、途中参加/退出自由なので自分の走力に合わせて切磋琢磨しつつ楽しんで欲しいをコンセプトにしています。
出展内容:①山笑ふのチマキ。丹沢の麓でトレイルランナーや登山者などのお腹を満たすために日々心を込めて作っているちまき屋さんです。山で活動する人のチカラ飯です。是非お試しください!
②まさしマッサー"シ"。まぁまぁ痛い!トレイルランナーの弱点の一つ、大腿筋膜張筋と腸脛靭帯周りのみを短時間施術します。コースはその一つのみ。終わった後の動きの違いを体感してください。
③高松山シルクスクリーン、ステッカー販売。心に余裕があったらやります。なんらかのボディを持ってきてくれたら擦ります。心に余裕があれば…
Japanese Independent Brand (Outdoor)
> ACTIBASE
https://www.instagram.com/actibase/
ブランド紹介:コミニティと共に成長していくアウトドアブランド。全国の登山仲間と共に年間80日山に入る僕たちは、僕たちが思う本当に必要なモノを提案していきます。ACTIBASEコミニティに来た人がもっと山を好きになるようなACTIBASEの道具を手に取った人がもっと山に行きたくなるような「人々の活動の源」がACTIBASEです。
出展内容:世界で1つ、自分のバックパックを作り出す。『自分で自分の使うギアを作りだす素晴らしさを体験をして欲しい』『自分を表現することの楽しさを体験して欲しい』そんな想いでこのバックパックをデザインしました。普段カラーオーダーにて受注をしておりますが、当日は受注に加えて、数量限定で即売用のバックパックもご用意します!I.D. backpack DECA(42L)やmini (16L)も販売します!
> BAMBOO SHOOTS
https://www.instagram.com/bambooshootswear/
ブランド紹介:<BAMBOO SHOOTS>は、中目黒に20 年以上根を張り、アウトドアとファッションの出会いを作り続けてきたセレクトショップ「バンブーシュート」から生まれたライフスタイルブランドです。敬愛するアウトドアライター、故・芦沢一洋氏が提唱した「 アーバン・アウトドア・ライフ」は都市に暮らしながら自然を楽しみ、慈しむ生き方でした。
都心でありながら、目黒川や桜並木など、豊かな自然が残る街、中目黒。中目黒で育んだ「アウトドア」の感性と時代。アウトサイド(アウトドア)で生まれた機能美というデザインへの敬意。<BAMBOO SHOOTS>は時とともに味わい深く、手に取る人とともに年齢を重ねていけるウエアを中目黒から発信します。
出展内容:BAMBOO SHOOTSブランド、BAMBOO SHOOTS SOUVENIRのアイテムを中心に展示販売いたします。シルクスクリーンプリントも予定しております。
> EYL
https://www.instagram.com/eyl_ike/
ブランド紹介:EYL(イーワイエル)はスケートボードの自由な精神とULハイキングを通して出会ったMYOGを背景に独自のプロダクトを個人で製作しています。
出展内容:3つのポケットでアレやコレをお洒落に分別できる三角のポーチ類やバッグなどを販売します。
> maunawear
https://www.instagram.com/maunawear/
ブランド紹介:maunawear(マウナウェア) maunaはハワイ語で山を意味します。山で遊んだ体験や出会ったものをモチーフにおっさんが手作りでアロハシャツを作ってます。昨年6月からスタートしたばかりのぺーぺーですがぜひこの機会にお立ち寄りください。よろしくお願い致します。
出展内容:イベントはこれまでに発信した30種類の柄とサンプルをご用意して受注会を行います。
> ripa
https://www.instagram.com/ripa_bags/
ブランド紹介:埼玉にて山や旅、自転車での風景を想いながら バッグ製作を中心に小さなアウトドアのお店を営んでいます。 「ripa/リーパ」は山歩きや自転車旅などを通して自身の体験を元に デザインから縫製などを含め全て一人で行なっている小さなブランドです。 普段の生活から外へ出たくなるようなバッグを作るべく活動しています。
出展内容:バックパックの展示販売をメインにバイクパッキングなどのアイテムを販売します!
> SAVE SHOCK
https://www.instagram.com/saveshock187/
ブランド紹介:2023年春より始動。機能や性能にこだわるだけでなく、ユニークなデザインで人々の生活を豊かにすることをモットーに、日常的に身に付けたり使用するモノに遊び心を加えた実用性の高いウェア&ギアを展開
出展内容:定番商品の販売だけでなく、オリジナルボディ“HYPER TECH ”を使用した新作Tシャツやキャップや小物もリリースしますのでお楽しみに!
> Sound and River
https://www.instagram.com/sound_and_river/
ブランド紹介:Sound and Riverは、一つひとつ丁寧に手作りしたガス缶カバーをお届けしています。素材には、手触りの良いメリノウール100%を使用しています。クッカーとの緩衝材として、また燃焼中のカートリッジの温度低下を緩やかにすることで、ガスの燃焼効率アップも期待。彩り豊かなマルチカラーシリーズは同じ色の組み合わせはほとんどなく、カラフルなものから落ち着いた色合いまで、個性豊かなバリエーションをご用意しました。お気に入りのカラーを見つける時間も、きっと楽しいひとときになるはず。
出展内容:ガス缶カバーと、オリジナルの手ぬぐいを販売します。
> UJMT.
https://www.instagram.com/myog0529/
ブランド紹介:UJMT.(ユージェイエムティー)は山が好きで長野に移住した夫婦が創るULな登山ギアのガレージブランド。DCF(dyneema composite fabric)やタイベック、アストロフォイルなど、登山、特にULハイキングを中心に用いられることが多い、高機能な素材。これらを使って自分達が使いたいギア、普段から使いたくなるギアを製作しています。シンプルに、無駄を削ぎ落とした機能美を。
出展内容:UJMT.の定番アイテムをはじめ、可能な限りフルラインナップを持っていく予定です!登山はもちろん普段から使いやすいアイテムを盛りだくさんでご用意します。DCFを中心とした高機能素材を使って製作した、軽量で防水性の高いアイテムをぜひ手にとってみてください!
> アソビトギア
https://www.instagram.com/asobitogear/
ブランド紹介:はじめまして、アソビトギアです。長野県松本市でミシンを踏みながら農業をしているガレージブランドです。息子達との親子登山をきっかけにアウトドアにハマり、子供達との様々な外遊びを通じた、あったら良いなという道具作りをしています。ハンドメイドゆえ、多くの商品を作ることはできませんが、皆さんの外遊びをサポートする道具を届けられるよう、日々ミシンと向き合っています。よろしくお願いいたします。
出展内容:アソビトギアらしく、看板商品である「ランドセルパッカー」(ポケット付きのバックパック風ランドセルカバー)を販売しますので、是非お子さんと一緒にお立ち寄りください。他にも、クライマシールドを使ったULブランケット(アンダーキルト等でも利用可)や、ステムバッグ等のバイクパッキングギア、クラフトビールギアも販売予定です。少し変わったプロダクトが多いですが、気軽にお立ち寄りください。タヌキ祭りを通じて、多くの方々と外遊び談義ができたら嬉しいです。
> 池尻ハイキングクラブ
https://www.instagram.com/ikejiri_hiking/
ブランド紹介:池尻ハイキングクラブという名前で「タバコの休憩の合間に読むためのコンテンツ」を作り続けています。当日はブログ担当がワンオペで向かいます。よろしくお願いします。
出展内容:何の捻りもなく既製品にプリントとか刺繍とかしてみたものを持っていく予定です。そのかわりと言っては何ですけどすげえ安いとおもいます。
Japanese Independent Brand (Other)
> halo commodity
https://www.instagram.com/halo_commodity/
ブランド紹介:機能性とファッション性をバランス良く調和させ、時と場所を選ばず、そのシーンに気兼ねなく使える帽子を提案しています。
出展内容:ランでも使える帽子を揃えてお持ちします。
> one nova
https://www.instagram.com/onenova_jp/
ブランド紹介:Living with merinowool 毎日のための、メリノウールのアンダーウェアをお届けしています。one novaでは、従来のメリノウールを日常使いに最適なかたちへとアップデートし、独自に開発した素材「novawool®」を採用しています。その気持ちよさのひみつは、まるでシルクのように滑らかな肌触りと、体温・湿度に応じて快適さを保つ優れた温度調整機能。季節やシーンを問わず、いつでも心地よく身にまとえます。また、高い抗菌・防臭性により、発汗時もにおいがこもりにくく、長時間の着用でも清潔さをキープ。軽く柔らかな生地が肌への摩擦をやさしく防ぎ、素肌にストレスを与えません。ノンワイヤーブラからボクサーパンツまで、性別を問わず、「novawool®」の心地よさを日常に取り入れられるラインナップをご用意しています。
出展内容:パワフルな機能性・耐久性を発揮する新しいメリノウール素材、「nova wool®」を使用したone novaアイテム各種はもちろん、会場限定でお買い得なスペシャルプライスアイテムもご用意しております。
> OWL MILS
https://www.instagram.com/owlmils/
ブランド紹介:MILS LENS(偏光×ハイコントラスト)が生み出す、クリアで鮮明な視界。軽量なフレームと鯖江産ハイスペックレンズを搭載したサングラスブランド。卓越したフィッティングで、アクティビティに最適なサングラスをデザイン・開発。
出展内容:全てのモデルが試着が可能で、MILS LENSの度付きの受付もいたします。クリアで鮮明な視界を是非体験してみてください。25SSの新作も販売します!
> rig footwear
https://www.instagram.com/rigfootwear/
ブランド紹介:rigのリカバリーサンダルは衝撃吸収性が非常に高く足腰のストレスを開放して疲労の回復を促します。特に立ち仕事や運動後などは翌日に疲れを残さないよう足を最大限にリラックスさせます。また、硬質サンダルに比べて足腰への負担が軽減されるため腰痛持ちやヘルニアの方の普段履きにも適しています。アスリートの負荷やストレスを軽減させることをコンセプトに、トレイルランニングやMTB,ロードバイクやトライアスロンなどの様々なアスリートの声を反映させ、常に素材の研究開発を行っており技術革新を追求しています。
出展内容:TANUKI祭りではrig25ssのニューモデルの展示やアスリートサポート価格のセール品の販売を行いますので、ぜひブースにお立ち寄りください。
> 桜三丁目
https://www.instagram.com/sakurasanchoume/
ブランド紹介:服を着る人に並走して服をつくるところ。既製品、仕立て、リメイク、リペアなど、手法にとらわれず、服をつくります。
出展内容:ゆかたのアロハ・みずぎのアロハ販売。
Japanese Local Shop (Running/ Outdoor/ Food)
> Run boys! Run girls!
https://www.instagram.com/runboysrungirls/
ブランド紹介:Run boys! Run girls!は、東京都中央区馬喰町のトレイルランニング専門店です。物販だけでなく、情報発信や、ランニングイベント、クラブ運営等を行い、トレイルランニング・ランニングの魅力を多くの人に伝えていくことを目的としています。
出展内容:詳細は未定ですが、RBRGらしい製品を製品を少数精鋭で。
> アウトドア・宿 マンディル
https://www.instagram.com/s.shoukai.mandir/
ブランド紹介:北海道の東「道東」は斜里岳の麓にあるもともとお寺の小さなゲストハウスです。JR札弦駅徒歩3分。羅臼岳・雌阿寒岳のほか、藻琴山・摩周岳・西別岳など素晴らしい低山やロングトレイルを巡るのに最適な拠点となります。トレイルランニングギアを中心としたアウトドアショップ併設で旅の補給と情報収集も行うことも可能。11月には紅葉して黄金色に輝くカラマツ林を行くトレイルレース「ゴールデンラーチトレイル」を主催しています。
出展内容:手ぬぐい、シャツなどのオリジナルアイテムのほか、ショップで取り扱いのあるNew-HALEテーピング、DYNAFITアイテム(予約)の販売を行います。またマンディルがある北海道の東「道東」について、トレイルレース「ゴールデンラーチトレイル」のご紹介もさせていただきます。
> NATURAL ANCHORS
https://www.instagram.com/naturalanchors/
ブランド紹介:「街と人と自然をつなぐ」をコンセプトに、2015年より長野県長野市で営む山道具店。国内外のアウトドアガレージブランドやメーカー、長野の作り手による製品や食を中心に山やトレイルで使いたいもの、自分たちが面白いと思えるものを取り扱っています。長野駅からほど近いビンテージビルにて異業種(カフェ・北欧家具や雑貨)の友人たちと3店舗で2020年から同じ場所で営む。併設するギャラリー「Lighthouse」も運営、それぞれの繋がりある作り手の展示やトークイベント、ワークショップなどを開催。
出展内容:国内外のアウトドアガレージブランドやメーカー、長野の作り手による製品や食、オリジナル商品やコラボ商品などをお持ちします。
> SANKAKU STAND
https://www.instagram.com/sankaku_stand/
ブランド紹介:伊豆半島の真ん中、修善寺で登山用品を販売しています。山遊びだけでなく旅でも使える動画やウェアをセレクトしております。達磨山や金冠山、天城山域、南伊豆ロングトレイルなど雄大で素晴らしい景色で遊び尽くしたあと是非お立ち寄りくださいませ〜
出展内容:TANNUKIさんとのコラボで制作させて頂いたBIGシルエットTの0kcal verや当店オリジナル商品の新作などなど、ランの皆様にも登山の皆様にも楽しんでもらえるセレクトをお持ちします。
> DELTA
https://www.instagram.com/delta_kyoto/
ブランド紹介:京都・船岡温泉近くに拠点を構えるDELTAは、グラベルバイクを中心とした自転車の販売・カスタム・修理を行うショップです。自転車を売るだけでなく、バイクパッキングやBike to Hikeなど、自転車と山をシームレスに楽しむための道具を幅広く提案しています。単なる販売店としてではなく、各ブランドとお客様、そしてお客様同士を結びつけるコミュニティの場として、製品を通じて、新しい発見や交流が生まれることを目指しています。自転車愛好家はもちろん、山を愛する人々にも新たな選択肢を提供します。看板犬ポンズをモチーフにしたオリジナルグッズも展開中です。
出展内容:看板犬ポンズをモチーフにしたアイテムやロゴアイテムなど、ショップオリジナルグッズを販売します。
> Mi Choripan
https://www.instagram.com/mi_choripan/
ブランド紹介:日本唯一のアルゼンチンソウルフード"チョリパン"の専門店です。自家製熟成牛肉のチョリソーとアルゼンチン発祥のチミチュリソースを是非味わって下さい。最近ランナーの皆さんに途中補給やゴールに使っていただき嬉しいかぎりです。今年もよろしくお願いします!
出展内容:チョリパン ¥550 チーズチョリパン ¥650
> 酒楽酒酒酒
https://www.instagram.com/shura_kosugi/
ブランド紹介:武蔵小杉にある焼き鳥大衆居酒屋です!
出展内容:タヌキおにぎり
> ととけん
https://www.instagram.com/totoken_hamacho/
ブランド紹介:フイナムランニングクラブ♡が作る新しいスタイルのランニングステーション。サウナとビールバーを併設し、仲間同士が気軽に集まれるコミュニティースポットです。
走りたい人はもちろん、サウナを楽しみたい人、ビールだけ飲みたい人もOK!
出展内容:CITY COUNTRY CITY×HOUYHNHNMコレクション、ととけんスーベニアグッズ、36チャンバーズ・オブ・スパイスのレトルトカレーの販売。
Global Brand (Running)
> ALTRA
https://www.instagram.com/altrarunning_japan/
ブランド紹介:ALTRA(アルトラ)のシューズはフラットな靴底と指先が広がった特徴的な形をしています。より自然な姿勢や自然なフォームで運動することがトラブルや故障を防ぎ、パフォーマンスを発揮することができるとして、既存のシューズを溶かしたり削ったりなど試行錯誤することで開発されました。「より自然に履ける、怪我をしないシューズ」というブランドの根底にある想いを持ち続け、様々なシューズがリリースされました。今では登山、トレイルラン、ロードランニング、ウォーキングなど様々な方に愛用いただいています。人生において運動をより長く楽しんでいただけるようにユーザーの足元からスポーツライフを支えています。
出展内容:大幅にアップデートされたALTRAのアイコン的モデル「LONE PEAK」Vibram® MegaGripが搭載し、ラグパターンを変更。従来モデルとは一線を画すグリップ力を実現した「LONE PEAK 9+」を実際に履いて試していただけます。そのほかにも登山で安心のクッション&グリップ性能モデル「OLYMPUS 6 HIKE GTX」や軽量性・クッション性・グリップ性のバランスにとても優れた「TIMP 5」などさまざまなモデルを履き比べていただけます。ALTRAがどういったこだわりを持ってシューズ作りをしているのか?どのような方や場面でALTRAのシューズは活躍してくれるのか?などブランドスタッフが詳しく解説します。
また、当日お越しの方にはブランドサイトで購入する際に特別価格で購入いただけるクーポンを配布予定です。
> BROOKS
https://www.instagram.com/brooksrunningjp/
ブランド紹介:1914年創業の100年を超える歴史をもつ米国ランニングシューズブランド。EVA搭載シューズを1975年に開発し、シューズ界の“スタンダード”を確立。ビギナーからトップアスリートまで、数多くのランナーをサポートするとともに今もなお革新性に挑み続けています。製造工程におけるブルーサイン認証の取得や昨今の環境問題にも配慮したミッドソールの開発など、サスティナブルな取り組みも高く評価されています。2024年からは“Let’s Run There”のグローバル・ブランド・プラットフォームを展開し、各ランナーの多様な目的と無限の可能性を称賛し、ランニングの力を通じて世界中の人々の豊かさに貢献することを目指しています。
出展内容:昨年10月に先行発売し即完売、人気モデルとなった厚底ソールが特徴の”GlycerinMAX”をはじめ、最新シューズを実際にお試しできます。
> KARHU
https://www.instagram.com/karhu_jp/
ブランド紹介:フィンランドで100年以上の歴史を持つスポーツシューズブランド。カルフとはフィンランド語で「熊」を意味し、北欧らしい鮮やかなカラーリングが特徴です。カルフ唯一のテクノロジーであるフルクラムがランニングシューズに搭載されており、推進力をもたらしてくれます。是非、その新感覚を感じてください!
出展内容:ランニングシューズの販売、試履き
> NNormal
https://www.instagram.com/nnormal_official/
ブランド紹介:「NNormal(ノーマル)」は、世界有数のトレイルランナー/山岳アスリート/アルピニストであるキリアン・ジョルネと、スペイン・マヨルカ島発のシューズブランドであるカンペールが2022年に立ち上げた新しいアウトドアブランド。“NNormal”という名前には、ジョルネの拠点であるノルウェイ(Nor-way)と、1877年以来のシューズ作りの伝統が息づくカンペールの拠点であるマヨルカ(Mal-lorca)という二つの土地の名前、そして私たちが生きる地球上で、これまでとは違う新たな道、普通ではない(”No-Normal”)スタイルを模索するという意味が込められている。
出展内容:Kjerga01、Tomir02、Kjerag Brut、Kboixのテストシューズをご用意。また、NNormalブランドのイメージを収めたスペシャルなブランドブックを配布します。*予定なので内容は変更になる可能性もございます。
> PROGRESS RUNNING CLUB
https://www.instagram.com/progressrunningclub.jp/
ブランド紹介:"PROGRESS RUNS THE WORLD!!"PROGRESS RUNNING CLUBは、ロンドンのランニングコミュニティから派生したブランドです。80’Sから90’Sのランニングカルチャーに影響を受け、「前向きに走り続けよう」というメッセージが込められた同じTシャツを世界中の人が着て走り、みんなで一緒に困難を乗り越えていこう!というスローガンのもとで立ち上げられました。
出展内容:ロンドンのアートスタジオでデザインされたRunning T-Shirt & Cap etc
> Naked Running Band
https://www.instagram.com/nakedrunningbandjp/
ブランド紹介:アスリートが生み出したアスリートのためのプロダクト。Naked Sports Innovations Incの共同創業者は兄弟は、ウルトラトレイルランナーとトライアスリート。彼らは市販かから自身のパフォーマンスに最適な製品を探しだせず、自分たちで作ることを決意しました。そして誕生した、大容量・柔軟性・快適性・パフォーマンスを満たす最高のプロダクト。それがNaked です。
出展内容:カラー展開が増えた人気のNaked Running Band, またソフトフラスクつきRunning Vestなど特別価格で販売します
> Feetures
https://www.instagram.com/feetures.jp/
ブランド紹介:オーダーメイドのような履き心地のパフォーマンスソックスブランド
出展内容:ランナー必見!アメリカで大人気、オーダーメイド級の履き心地で人気のFeetures
> Ciele Athletics
https://www.instagram.com/cieleathletics.jp/
ブランド紹介:高いデザイン性と機能性で世界中のランナーから支持を集めるCiele Athletics
出展内容:世界中のランナーを魅了するCiele Athletics™のキャップを販売します。
> Body Glide
https://www.instagram.com/bodyglide.jp/
ブランド紹介:肌トラブルを未然に防ぐ保護バームBody Glide
出展内容:人気のBody Glide製品を販売します。
> Baqless
https://www.instagram.com/baqless_jp/
ブランド紹介:“落ちないピアス”として人気のバックレス。ポスト部分の特別な構造により激しい動きをしても落とす心配がありません。キャッチを必要とせず、フリップしたポスト部分を スライドすることで自由に締め付け具合を調整。 今までにない画期的な構造のピアスです。多くのランナーの皆さまにご愛用頂いています。
出展内容:初出店となるTANNUKU FESでは通常のラインアップに加え、4/末に発売になったばかりの新作や、スペシャルアイテムもご用意して皆さまのお越しをお待ちしております。


イベント/ワークショップ
〇 グループランニング
会場を12時に出発して、レインボーブリッジ周辺を、ゆっくりのペースでグループに分かれて走ります。会場で荷物をお預けいただくことが可能です。着替えはトイレでも可能ですが出来るだけ事前にお願いいたします。事前予約等は必要ありませんので、直接会場にお越しいただければと思います。
コースは4種類をプランしています。当日会場でもご説明します。いずれのコースでも途中のおだいばビーチを通ります、そこで一旦集合してみんなで写真を撮れればと思っています。
荒天の場合は中止とします。インスタグラムでお知らせいたします。
コース① ワンウェイレインボーコース:会場からレインボーブリッジを渡りきって、おだいばビーチをゴールとする約4.5キロです。帰りはお台場海浜公園駅から竹芝駅までゆりかもめで帰っていただきます(切符代325円は各自でご負担ください)。
コース② ピストンレインボーコース:会場からレインボーブリッジを渡り切り、おだいばビーチで折り返し、会場まで戻る約9キロのコースです。レインボーブリッジですが、行きはノースルート、帰りはサウスルートを予定しています。
コース③ ラウンドレインボーコース:会場からレインボーブリッジを渡り切り、おだいばビーチの先を左折し、豊洲大橋を渡って会場に戻ってくる約11.5キロのコースです。レインボーブリッジを眺めることができます。
コース④ ハグレレインボーコース:もはやコースではないですが、もしグループと離れてしまった場合は、近くにいるランナーと一緒に会場まで自力で戻っていただければと思います。コースは問いません。もちろん参加賞を差し上げます。
※参加賞として、「タヌフェスステッカー」をプレゼントいたします。ラン後に会場本部にてお渡ししますので、本部にお立ち寄りくださいませ。
※参加者が多くなる可能性もあり、通常のグループランニングのように皆が一緒に走り切るのが難しくなることも予想されます。無理をして追い付かず、周りの人と一緒にそれぞれのペースでゴールを目指してください。ぜひ自治の精神でお願いいたします。
※基本的に歩道を走る形となります。事前のテストランでは人通りの多い箇所などあまりありませんでしたが、散歩の方など周りの方々に十分配慮して走行して(場合によっては歩いて)ください。
※イベント側で保険等の加入はございません。それぞれのリスクでご対応をお願いいたします。
ぜひ周りのランナーとコミュニケーションをとっていただけたらと思います。
みんなで春のレインボーブリッジを渡りましょう!
会場を12時に出発して、レインボーブリッジ周辺を、ゆっくりのペースでグループに分かれて走ります。会場で荷物をお預けいただくことが可能です。着替えはトイレでも可能ですが出来るだけ事前にお願いいたします。事前予約等は必要ありませんので、直接会場にお越しいただければと思います。
コースは4種類をプランしています。当日会場でもご説明します。いずれのコースでも途中のおだいばビーチを通ります、そこで一旦集合してみんなで写真を撮れればと思っています。
荒天の場合は中止とします。インスタグラムでお知らせいたします。
コース① ワンウェイレインボーコース:会場からレインボーブリッジを渡りきって、おだいばビーチをゴールとする約4.5キロです。帰りはお台場海浜公園駅から竹芝駅までゆりかもめで帰っていただきます(切符代325円は各自でご負担ください)。
コース② ピストンレインボーコース:会場からレインボーブリッジを渡り切り、おだいばビーチで折り返し、会場まで戻る約9キロのコースです。レインボーブリッジですが、行きはノースルート、帰りはサウスルートを予定しています。
コース③ ラウンドレインボーコース:会場からレインボーブリッジを渡り切り、おだいばビーチの先を左折し、豊洲大橋を渡って会場に戻ってくる約11.5キロのコースです。レインボーブリッジを眺めることができます。
コース④ ハグレレインボーコース:もはやコースではないですが、もしグループと離れてしまった場合は、近くにいるランナーと一緒に会場まで自力で戻っていただければと思います。コースは問いません。もちろん参加賞を差し上げます。
※参加賞として、「タヌフェスステッカー」をプレゼントいたします。ラン後に会場本部にてお渡ししますので、本部にお立ち寄りくださいませ。
※参加者が多くなる可能性もあり、通常のグループランニングのように皆が一緒に走り切るのが難しくなることも予想されます。無理をして追い付かず、周りの人と一緒にそれぞれのペースでゴールを目指してください。ぜひ自治の精神でお願いいたします。
※基本的に歩道を走る形となります。事前のテストランでは人通りの多い箇所などあまりありませんでしたが、散歩の方など周りの方々に十分配慮して走行して(場合によっては歩いて)ください。
※イベント側で保険等の加入はございません。それぞれのリスクでご対応をお願いいたします。
ぜひ周りのランナーとコミュニケーションをとっていただけたらと思います。
みんなで春のレインボーブリッジを渡りましょう!


〇親子レース
年齢無制限、親子二人一組でエントリーいただく42.195メートルのレースとなります。ぜひ心を合わせて完走を目指してください。15時半にレース開始となります。会場でアナウンスがありますので、本部にご集合いただければと思います。
こちらは事前エントリーをお願いします
下記のリンクより、親子レースへとお進みください
*定員に達ししてしまった際は申し訳ありません
https://moshicom.com/123835/
年齢無制限、親子二人一組でエントリーいただく42.195メートルのレースとなります。ぜひ心を合わせて完走を目指してください。15時半にレース開始となります。会場でアナウンスがありますので、本部にご集合いただければと思います。
こちらは事前エントリーをお願いします
下記のリンクより、親子レースへとお進みください
*定員に達ししてしまった際は申し訳ありません
https://moshicom.com/123835/
〇ポッドキャスト公開収録
ランニングポッドキャストコネクションと題して、ポッドキャストの公開収録を行います。普段はそれぞれで活動しているポッドキャスターが会場に集結します。3組に分かれてのコラボレーション収録で、いつもとはまた違った味わいのお話が聞けることと思います。参加ポッドキャストは以下の通りです。
関門チャンネル
https://www.instagram.com/kanmon_channel/
今日は走らないでビール
https://www.instagram.com/notruntodaybeer/
さかみち
https://www.instagram.com/podcast_sakamichi/
Chicken on Tuesdays
https://www.instagram.com/chickenontuesdays/
無題のなんちゃらキャスト
https://www.instagram.com/mudaino_nancas/
Young Guns
https://www.instagram.com/youngguns_podcaster/
二―マルハシルコネクト
https://www.instagram.com/20hashiruconnect/
下記にスケジュールが記載されています。
ぜひポッドキャスターに会いに来ていただければと思います!
ランニングポッドキャストコネクションと題して、ポッドキャストの公開収録を行います。普段はそれぞれで活動しているポッドキャスターが会場に集結します。3組に分かれてのコラボレーション収録で、いつもとはまた違った味わいのお話が聞けることと思います。参加ポッドキャストは以下の通りです。
関門チャンネル
https://www.instagram.com/kanmon_channel/
今日は走らないでビール
https://www.instagram.com/notruntodaybeer/
さかみち
https://www.instagram.com/podcast_sakamichi/
Chicken on Tuesdays
https://www.instagram.com/chickenontuesdays/
無題のなんちゃらキャスト
https://www.instagram.com/mudaino_nancas/
Young Guns
https://www.instagram.com/youngguns_podcaster/
二―マルハシルコネクト
https://www.instagram.com/20hashiruconnect/
下記にスケジュールが記載されています。
ぜひポッドキャスターに会いに来ていただければと思います!

スペシャルゲスト
春のタヌキ祭り、当日来場予定のスペシャルゲストを発表いたします。
開場後、11:40頃から一言コメントをいただきたいと思っています。
その後グループランニングに参加される方や、出展を続けられるゲストもいます。ぜひお声かけして、コミュニケーションをとっていただけたらと思います。
スペシャルゲスト①
上田瑠偉さん
https://www.instagram.com/uedaruy/
1993年生まれ。早稲田大学在学中の2014年、ハセツネCUPを大会新記録で優勝。その後もUTMB CCC準優勝(2016年)、スカイランナーワールドシリーズ年間世界王者(2019年)など数々の輝かしい戦績を残す。富士山を4往復する「ONE STROKE」プロジェクト(2022年)では富士山の全登山ルートを9時間55分41秒で走破し、ギネス世界記録を樹立。
<主なタイトル> (2020年以降) Marathon du Mont Blanc 42km 3位(2022) Golden Trail World Series 年間4位(2022) Ultra Trail Kosciuszko by UTMB 100km 優勝(2023) Skyrunning World Champs 2024 SKY 3位 Chiang Mai Thailand by UTMB 50km 優勝(2024)
開場後、11:40頃から一言コメントをいただきたいと思っています。
その後グループランニングに参加される方や、出展を続けられるゲストもいます。ぜひお声かけして、コミュニケーションをとっていただけたらと思います。
スペシャルゲスト①
上田瑠偉さん
https://www.instagram.com/uedaruy/
1993年生まれ。早稲田大学在学中の2014年、ハセツネCUPを大会新記録で優勝。その後もUTMB CCC準優勝(2016年)、スカイランナーワールドシリーズ年間世界王者(2019年)など数々の輝かしい戦績を残す。富士山を4往復する「ONE STROKE」プロジェクト(2022年)では富士山の全登山ルートを9時間55分41秒で走破し、ギネス世界記録を樹立。
<主なタイトル> (2020年以降) Marathon du Mont Blanc 42km 3位(2022) Golden Trail World Series 年間4位(2022) Ultra Trail Kosciuszko by UTMB 100km 優勝(2023) Skyrunning World Champs 2024 SKY 3位 Chiang Mai Thailand by UTMB 50km 優勝(2024)

スペシャルゲスト②
長田豪史さん
https://www.instagram.com/osadagoshi/
プロ山岳ランナー。2016年に陸上競技からトレイルランニングに転身し、9年間で国内外の数々のレースで優勝•連覇を重ねる。現在は多数のトレランイベントを開催しながら、国内最大規模のトレランチーム"TEAM OSADA”を運営している。
<主なタイトル> 2024トレイルランニングアジア選手権 日本代表 2024信越五岳トレイルランレース110㎞ 優勝 2024Mt FUJI100/KAI70K 準優勝 日本トップ 2024OSJ新城トレイル64㎞ 優勝 3連覇 大会新 2023奧信濃100㎞優勝 2023阿蘇ボルケーノトレイル110㎞優勝 2023OSJ新城トレイル64㎞優勝 2連覇 大会新 2023OSJ奥久慈トレイル62㎞優勝 2022FunTrails Round秩父&奥武蔵100㎞ 優勝 2022 OSJ新城トレイル64㎞ 優勝 2021The4100Dマウンテントレイルin野沢温泉65㎞ 優勝 2019フォルモサトレイル104㎞ 優勝 大会新記録(台湾) 2018フォルモサトレイル65㎞ 優勝 大会新記録(台湾) 2018The4100Dマウンテントレイルin野沢温泉65㎞ 優勝 2017トランスチェジュ50㎞ 優勝(韓国) 2017スカイランニング日本選手権 準優勝 2017スカイランニングアジア選手権 3位 銅メダル(香港)
長田豪史さん
https://www.instagram.com/osadagoshi/
プロ山岳ランナー。2016年に陸上競技からトレイルランニングに転身し、9年間で国内外の数々のレースで優勝•連覇を重ねる。現在は多数のトレランイベントを開催しながら、国内最大規模のトレランチーム"TEAM OSADA”を運営している。
<主なタイトル> 2024トレイルランニングアジア選手権 日本代表 2024信越五岳トレイルランレース110㎞ 優勝 2024Mt FUJI100/KAI70K 準優勝 日本トップ 2024OSJ新城トレイル64㎞ 優勝 3連覇 大会新 2023奧信濃100㎞優勝 2023阿蘇ボルケーノトレイル110㎞優勝 2023OSJ新城トレイル64㎞優勝 2連覇 大会新 2023OSJ奥久慈トレイル62㎞優勝 2022FunTrails Round秩父&奥武蔵100㎞ 優勝 2022 OSJ新城トレイル64㎞ 優勝 2021The4100Dマウンテントレイルin野沢温泉65㎞ 優勝 2019フォルモサトレイル104㎞ 優勝 大会新記録(台湾) 2018フォルモサトレイル65㎞ 優勝 大会新記録(台湾) 2018The4100Dマウンテントレイルin野沢温泉65㎞ 優勝 2017トランスチェジュ50㎞ 優勝(韓国) 2017スカイランニング日本選手権 準優勝 2017スカイランニングアジア選手権 3位 銅メダル(香港)

スペシャルゲスト③
田村健人さん
https://www.instagram.com/kentotamura0522/
1994年5月22日生まれ、鳥取県出身 身長:171cm 所属:A'S Group
青山学院大学陸上競技部出身。トレイルランナーとして大会での活躍に加え、 直近では「RETO TRAIL CLUB」を立ち上げ、コーチとしても活躍の場を広げている。
<主なタイトル>2022 奥信濃100(50km)-優勝 2023 THE ULTRA-TRAIL Mt.FUJI KAI 優勝 GOLDEN TRAIL WORLD SERIES 日本代表 2024 Asia Pacific TrailRunning Championships LongTrail 4位(団体優勝) HASETSUNE Cup 準優勝
田村健人さん
https://www.instagram.com/kentotamura0522/
1994年5月22日生まれ、鳥取県出身 身長:171cm 所属:A'S Group
青山学院大学陸上競技部出身。トレイルランナーとして大会での活躍に加え、 直近では「RETO TRAIL CLUB」を立ち上げ、コーチとしても活躍の場を広げている。
<主なタイトル>2022 奥信濃100(50km)-優勝 2023 THE ULTRA-TRAIL Mt.FUJI KAI 優勝 GOLDEN TRAIL WORLD SERIES 日本代表 2024 Asia Pacific TrailRunning Championships LongTrail 4位(団体優勝) HASETSUNE Cup 準優勝

スペシャルゲスト④
板橋黎華さん
https://www.instagram.com/reika__1210/
1998年生まれ 社会人になりトレランを始め、70km-100kmのミドルレースに参戦。 休日はトレイルランニング、登山やテント泊など山でのアクティビティを楽しむ。2025年よりタヌキサポートランナーとして活動。
<主なタイトル> 2024 トレニックワールドin彩の国100km 優勝 奥武蔵ロングトレイルレース 32km 2位 日本山岳耐久レース 5位 2025 ハセツネ30k 4位 Mt.FUJI100 10位
板橋黎華さん
https://www.instagram.com/reika__1210/
1998年生まれ 社会人になりトレランを始め、70km-100kmのミドルレースに参戦。 休日はトレイルランニング、登山やテント泊など山でのアクティビティを楽しむ。2025年よりタヌキサポートランナーとして活動。
<主なタイトル> 2024 トレニックワールドin彩の国100km 優勝 奥武蔵ロングトレイルレース 32km 2位 日本山岳耐久レース 5位 2025 ハセツネ30k 4位 Mt.FUJI100 10位



開催場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館
東京都港区海岸1-7-1 5階
東京都港区海岸1-7-1 5階